知的障害 軽度

本レビュー・感想

【性犯罪】人気コミックから学ぶ性教育「ハコヅメ ~交番女子の逆襲~9巻80話」

知的障害のある女児、女性が性犯罪に巻き込まれる事件が後を絶ちません。この記事は、元警察官でマンガ家の泰 三子さんの「ハコヅメ」から、性犯罪についてお伝えします。知的障害のある人(子)に引き寄せて犯罪予防にお役立て下さい。性教育を教える側の課...
健康管理(ヘルスケア)

発達凸凹のある人は暑さに弱い?

ASD特性の娘が、四季で一番体調を崩しやすいのは夏。そこに着目できたのは、芋づる式に治そう(栗本啓司/花風社)を読んでからです。芋づる式に治そう! 発達凸凹の人が今日からできること 私は、この本で四季を通じて人の体がどのように順応しているか...
本レビュー・感想

【レビュー】知的障害は治りますか?

発達障害の人たちが発達するように知的障害のある人たちも発達するということです。それは、知的障害も発達障害もともに、神経発達症(neurodevelopmental disorders)だからです。知的障害は治りますか?/著・愛甲修子知的障害...
本レビュー・感想

ASD子育てにおススメ本!「自閉っ子の心身をラクにしよう!」【レビュー】

自閉っ子の心身をラクにしよう!「自閉っ子の心身をラクにしよう!」睡眠・排泄・姿勢・情緒安定を目指して今日からできること/著者・栗本啓司 ■自閉スペクトラム症の身体に現れる症状について、からだ指導・あんじんの栗本啓司さんと編集者の浅見淳子さん...
健康管理(ヘルスケア)

【性教育】知的障害のある人の性教育は、結婚生活をイメージさせる

知的障害のある人の思春期、成人期の性についての困りごと。戸惑っている親御さんの中には深刻なケースもみられます。一体どうやって本人のプライバシーを守りつつ、理解を深めていけばいいのでしょうか?この記事は、知的障害のある思春期、成人期の性教育に...
スポンサーリンク